2015年12月31日木曜日

2015年に学んだこと。

大変だ、年末だ。

やり残したことだらけだ。
やりたかったけど、やれなかったことが多すぎる。
行動力がなかったのか、やりたいことが多すぎるからなのか。笑





こんにちは。
あっという間に2015年最後の日を迎え、パニックしてるTokunoshinです。



2015年を振り返ると、、、いろいろあった。(毎年言うこと。笑)
だから、ブログのネタは有り余っていた。しかし、更新率の低いこと低いこと。
ありすぎるとどれを書いていいのかわからず、決められず、ネタの賞味期限すぎて、結局書かないっていうパターンです。笑


たまに、「文才あるよね」とか言われるけど、どこが?
文法無視、誤字脱字、起承転結もテキトー。写真でごまかしているだけなのです。
だから、写真無しで文章書くとそれがバレるので怖いのです。笑
にもかかわらずこのブログを読んでくださる方々、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。



もとい、



2015年は良い事がたくさんあった。そして良くない事もたくさんあった。

総じて、


2015年は良い年だった!!


細かく言ったらたぶん良くない事のほうがたくさんあったかもしれない。
けれども、そこから得たものもたくさんあったし、これだけ苦労したから上げ幅もきっとあるだろうと思える。
このプラス思考だと良くない年なんてたぶんないだろう。笑


良くないことがあったとき、落ち込んだり、悩んだりした。
ま、それも必要。でも悩みすぎても何も良くならない。なるようにしかならないことがある。
落ち込んだり、悩んだりした時間。その時間がもったいない。
マイナス思考だと時間を無駄にする。そう思ってのプラス思考。


2015年で一番学んだことは時間の使い方。
いや、どうやったら上手く時間が使えるかわかったわけじゃないけど、
時間の大切さがよくわかった。


Time is money.

時は金なり。

時=金。時は金ほどに大切と言うが、

時>金だと思う。


しまった。こんなこと書くつもりじゃなかったのに、暴走した、、。
あまり長々書くと、忙しい年末に読んでくれた人の時間を無駄にしてしまうので、
続きはまたいつか。

ま、つまり、

2016年は時間を上手く使える年にしたい!



本当は、2015年の写真まとめをしようと思ってたんだけど、
できませんでした、、


ちなみに待たれている人がいると思うのですが、
先日のSOMECITY SHIMANEの写真は既にオーガナイザーへ納品しておりますので、
そのうちアップされると思います!
何しろ、撮影枚数が昨年の倍以上あるので見るのも選ぶのも大変です、、。
年明け、このブログやFacebookページにもアップしようと思いますので是非ご覧下さいませ。




2015年お世話になった全ての人に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
来年からもどうぞよろしくお願いいたします!


それでは、また来年お会いしましょう!


良いお年を!


Tokunoshin











2015年11月6日金曜日

松江水燈路写真展 閉幕

あっという間の1ヶ月。

10月が終わるとともに、松江水燈路写真展、
無事終了いたしました!

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!

そして、豅さんをはじめ、松江水燈路関係者の皆様、ご協力ありがとうございました!!

この写真展を通して、松江水燈路の魅力、そして松江の魅力がひとりでも多くの人に伝わったなら何よりです。
私自身、展示写真の撮影や今回の松江水燈路を通して、その魅力をより感じることができました。松江に住んでいてよかったと改めて思いました。

これからも、写真家として良い作品を創るのはもちろん、同時に松江の魅力を発信していきたいと思います!
本当にありがとうございました!これからも応援よろしくお願いいたします!!






Tokunoshin


2015年10月5日月曜日

松江水燈路写真展始まってます!

神在月突入!!

ということで、1日から松江水燈路写真展スタートしております。




無事に開催することができました!
ご協力頂きました皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございます!!


初日より毎日、「行ったよー!」「写真きれいだった!」という
連絡がたくさん来ており嬉しい限りです。
ありがとうございます。


お知らせが2点ほど。


○写真展開催時間について

チラシ、SNS等で開催時間については、期間中の8:30〜17:00とお知らせしておりましたが、
松江水燈路期間中の土、日、祝のみ松江歴史館の営業が21:00(最終受付20:30)となりますので、期間中の土、日、祝は21:00まで写真を見ていただけます。
平日は17:00までです。水燈路と一緒に是非お楽しみくださいませ。


○ポストカード販売について

松江歴史館内にあります、ミュージアムショップ縁雫さんで写真展期間中のみポストカードを販売しております。こちらも是非ご覧下さい。

価格:1枚93円(税抜)※税込で100円になります
販売店:ミュージアムショップ縁雫
(松江市殿町279番地 松江歴史館内)
℡ 0852-67-2844
営業時間 9:00~17:00
※10月は土日祝日は21:00まで営業(毎月第3木曜日店休)



引き続き、松江水燈路写真展お楽しみくださいませ!





Tokunoshin






2015年9月26日土曜日

符和 × Tokunoshin 2

こんにちはTokunoshinです。

今日は映像作品のご紹介。

ご存知、松江のトラックメーカー「符和」


以前、符和さんと
Mix CD のジャケットでコラボさせていただいてから
もう1年が経つ。
符和 × Tokunoshin → http://tokunoshin.blogspot.jp/2014/11/tokunoshin.html


今年は、、、映像でコラボ!!
符和のトラックにTokunoshinが松江の風景をシンクロ!
「"INSTRUMENTALS" Produced by 符和(√9)From Matsue, Japan」


松江ってやっぱ良い雰囲気出してるな。
作っててそう思った。


一人で作品を作る事が多いけど、
他のクリエイターとひとつのものを作るという楽しさってのがある。

今年も何かやりたいね。
そんなことを二人で話してたら、1週間後には作ってた。笑
2週間後には配信。笑

何事も時間をかければいいってものじゃない。
時には勢い、スピードも大事。
(正直もっと時間ほしかった。笑)

何はともあれ、今年もこうやって一緒に作品作れたことが嬉しい。

他のクリエイター、アーティストとも写真や映像でコラボして
写真や映像の良さ、そこから街や人、自然などそれぞれの魅力が伝えられたらいいな。


こんな田舎でもクリエイティブなことできるんだ。
可能性は無限大ってことを感じてもらえれば良しです。


実際、全国各地のクリエイターやアーティストから、松江の魅力を感じたという
コメントを多くいただいてる。

シェアして松江の魅力を発信していただけると幸いです。




Tokunoshin









2015年9月17日木曜日

松江水燈路写真展

すっかり秋ですね。

まずはお礼から。

前記事で、
マナーについて怒りとともに持論を語らせていただいたのですが、
記事へのアクセス、シェアなどたくさんの反響をいただきましたことに
感謝しております。
ありがとうございました。
前記事→ http://tokunoshin.blogspot.jp/2015/08/blog-post_6.html

何より嬉しかったのは、
街で出会った方が、記事を読んでくださっていて、
「共感しました。いつか会えたらそのことを伝えようと思っていました」
と言われたことです。本当にありがとうございます。




はい。

という前記事の投稿が先月の頭で、またまた間が空いてしまったんですけども、
月日が経つのは早いもので、、
これの開催が迫ってきました!



Facebook、Twitter等でご存知の方もおられると思いますが、
ここでの紹介がまだでした。

「松江水燈路写真展 光と水の都 松江 」

松江の秋といえば、
「松江水燈路」ですね!

その水燈路の関連企画として、今回写真展をやらせていただけることになりました。

写真家僧侶 豅純吾さんとの共同開催です。



10月の1ヶ月間、入場無料でやっておりますので、是非、松江水燈路と一緒にお楽しみください!



松江水燈路写真展2015

豅 純吾「光の道標」
徳田紳之介「光と水の都松江」

日時:2015年10月1日(木)〜10月31日(土)【入場無料】
会場:松江歴史館(松江市殿町279)
    ※開館時間 8:30〜17:00、第3木曜日休館
主催:松江ライトアップキャラバン実行委員会
連絡先:(一社)松江観光協会 0852-27-5843


Facebookイベントページ


Tokunoshin WEB 特設ページ



Tokunoshin

2015年8月6日木曜日

マナー、モラル、ルール

前記事で書いた水郷祭についてもう少し。

水郷祭の来場者数は
昨年、一日で29万人。
今年、二日間で43万人。
松江にこれ以上の人が集まるイベントはない。

今回、過去最高の人出を記録したわけだが、
たくさんの人が集まることは、イベント関係者はもちろんのこと、
地元住民、常連の来場者なら承知のこと。

当然のように皆、一番の目当てである花火を見るための場所取りをする。
特に二日目は朝一でもこの様子。


前日から場所を取る人も。
今年のポスターにはきちんと、事前の場所取りはご遠慮くださいと書いてあったが、、。

かと言って、場所取りを禁止にしようものなら、
花火打上直前の大混乱は避けようがないだろう。やむを得ない。

とまあ冷静に見てられたのはここまで。

この写真を見てどう思うだろうか。



この写真は二日目の昼すぎに撮ったもの。

まぁこういう見せ方をして、何も気づかない人は、、、いるのかな?
せめて何かあるとは思ってほしい。
写真を見て気づいた人も、もし当日ここを通ったときに同じことを思っただろうか。

場所取りのためのビニールシート、椅子、それが乗っているのは点字ブロック。
そうでなくても、ここは歩道。道路だ。

先の写真は、公園の敷地内での場所取り。
こちらは人が行き交う道路だ。
場所取りは極力しないのが望ましいが、致し方ないところもある。
しかし、せめて端の方で邪魔にならないようにするなどの配慮が必要ではないろうか。
まして、点字ブロックを平然と覆っている。


憤りを感じた。
実は、去年も同じ現場を目撃し、同じように写真を撮った。
しかし、何もできなかった。

そんな想いを抱えながらの今回。
ポスターに場所取りのことについて軽く触れられていたが、
誰も見てないのだろう。見ても何も感じなかったんだろう。
今年も同じ光景を見ることになった。正直そうなるだろうとは思っていたが。


点字ブロックに気づかずやっているのだろうか。
わかっててやっているのだろうか。
どちらにせよ、困る人がいるのだ。

今回はそんな人がいたら声をかけようと決めていた。
しかし、その光景を目撃したときに持ち主がその場にいることは少なく、
勝手に他人のものを動かすことまではしなかった。
丁度場所を取ろうとしている人、その場にまだいた人など数人ではあるが声をかけた。

「点字ブロックにはかからないほうがいいですよ」
「ここは歩道ですよ」
そんな風だったかな。
素直に直す人、不機嫌そうに直す人。
見るからに言うこと聞かなさそうな人に声をかけなかったことは後悔。
多すぎてキリがなかった。

不機嫌そうな人がぼそっと言ったのが聞こえた。
「広い歩道なのに」

正直カチンときた。
だけど、ここでトラブル起こすわけにもいかず、
そこで声をかけることをやめてしまった。

確かに少し広めの歩道かもしれない。
だけど、あなたが塞いでるのはその広い歩道の中のたった一本の狭い点字ブロック。
視覚障害の人からしたらそれが道。全部なんだよ。


じゃあお前はどう場所取りしたんだよって思う人もいるだろう。
一日目は、場所取りせず、昼から会場入りし、夕方から撮影場所でずっと待機。
二日目は、さすがに場所取らないと撮れないと思い、朝から歩道の付近の邪魔にならないところに小さな椅子を置き、風が強かったので定期的に様子を見に行った。
これが正しいかどうかはわからないけど、最大限の配慮をした。


途中ほんとに腹が立ってイライラしていた。
なぜこんなに腹が立つか。
そんな人たちの中に写真愛好家の人たちがたくさんいるからだ。
同じ写真を撮る者がそんなことをやってると思うと腹が立った。

松江の一大イベント 水郷祭。
全ての人に愛されるイベントにしたいってのが主催者や、松江市民の願いじゃないかと勝手に思っている。
ただ、中にはこのイベントに興味が無い人、ただ、その道を通るだけの人だっているんだ。
それを良い場所で花火が見たいがために、良い写真が撮りたいがために、人に嫌な思いをさせたり、水郷祭のことをよく思わない人や写真を撮る者をよく思わない人が増えてもいいの?

花火が始まる少し前に、続々と取っておいた場所に人が集まってきた。
俺がいた場所の横にあった大きなシートには家族連れが座った。
点字ブロックを広範囲にわたって覆っていた。
見ると、人の良さそうな人たちだ。
悪気はないんだろうな。ただ何も考えなかったんだろうな。
ただ、子供たちはそれを見てるよ。

花火が始まってからは動く人もそういないし、
点字ブロックを通る人もいないとは思う。
だから極力、時間ギリギリまでは点字ブロックの上は空けておけないかな。

それと、これはイベント関係者と警察に対してだけど、
今回はポスターに場所取りのことが書いてあったからちょっと期待してたけど、
書いただけなのかな。
警察も近くにはいるのになんで見回って注意とかしないのかな?
見るのは車道だけ?


マナーとモラルとルールっていう言葉があるけど、

ルールよりもマナーやモラルのほうが大事だと思う。

ルールっていうのは規則や法律だったり。
人の意思に関係なく守る義務があるもの。

マナーやモラルはその人次第。
その人の人間性が問われる。

守らないといけないものが守れても、
守ったほうがいいものを守れるか。

自分に勝てるのか。


ルールしか取り締まることは出来ないのだから。




長くなったけど、
去年から思ってたこと。
やっと行動に移せたけど、微弱すぎて何も変わらないかもしれない。
けど、水郷祭が好きだからこそ、何かしたいと思った。

正直、俺も嫌な思いしたし、こんなに場所取りが大変なら
来年から水郷祭で写真を撮るのやめようかなとも思った。
(たぶん撮るけど。笑)
来年から人がその場に常にいないなら事前の場所取り禁止でもいいなーと思った。
また違う問題が出てくるからそんなルールはなかなか作れないとは思うけど。


来年は同じ光景見たくないな。


ルールになってしまう前に、自分から行動しませんか。






最後まで読んでいただきありがとうございました。
読み辛い文章ですができればシェアしていただいて、
気づく人が増えたらいいなと思います。



Tokunoshin









2015年8月4日火曜日

水郷祭

おっと、今回は2ヶ月近く空いてしまった。
時が経つのが早すぎる、、。



松江の夏といえば、水郷祭。


もちろん今年も行ってきました!!

つい先日、正式に国宝に認定された松江城。
それを記念し、通常1日目3000発、2日目6000発のところ、
1日目3000発、2日目10000発の計13000発の花火があがった!

結果から言うと、
両日ともに晴天に恵まれ、多少の風があり心配された花火の打上も無事に行われ、
二日間で43万人来場という過去最多の来場者数となり、大成功で幕を下ろした。



両日、睡眠不足のまま昼間から会場入りし、炎天下を重い機材を担いで歩き回りへとへとになった。日頃の運動不足がたたり、全身が痛い。
そんな疲れを癒してくれたのは、昼間から浴びるように飲むビールだった。

いや、夜空を彩る大迫力の花火だった。

湖上花火ならではの演出。
水の都 松江にはよく似合う。
人混みはそんなに好きじゃないけど、県内外からたくさんの人が来てくれるのは嬉しい。
二日間で松江市の人口の2倍以上が来たのか、、笑


花火だけじゃない水郷祭。
思考を凝らした、数々のイベントがまた楽しい。

語りたいことはまだまだたくさんあるけれど、今日も花火撮影してくるので、またいつか。
来たことない人は、来年是非お越し下さい。
国宝 松江城にも是非!

それでは、いくつか花火の写真をご覧下さい。












これらの写真については、
ダウンロードOKですが、壁紙での利用などの個人利用のみ可とします。
無断使用、転載は一切禁止ですのでご理解お願いいたします。当記事へのリンクはOKです。
商用利用などご希望の方はお問い合わせください。

tokunoshin329@gmail.com




それでは!



Tokunoshin









2015年6月10日水曜日

日本一周唄い旅

こんばんは。いや、おはようございますか。
ただいまam4:12でございます。

最近、不眠症かってぐらい夜眠れません。
寝なきゃやべー、映画とか見たら眠くなるかなと思い
映画見だすと最後まで見てしまい、明るくなってます。

そんなことはどうでもよくて、、
ま、今日も眠れなくていろいろやってて、自分のブログを読み返してたりしてたわけですよ。
まぁ、いろいろあったな〜。阿蘇行ったな〜とか、SOMECITY撮ったな〜とか、
ようすけに出会っ、、あ、あのこと書いてないじゃん!!
ってことであのこと書きます。

前置き長くてすみません。でもこれができるのがTwitterやFacebookと違いBLOGのいいところ!笑

すでにチュンチュン聞こえてきた、、、


2週間ほど前のこと、
ママチャリ日本一周中のようすけから突然の連絡。
ようすけ→http://tokunoshin.blogspot.jp/2014_12_01_archive.html


「今、島根にヒッチハイクで日本一周しながら路上ライブしてCD売ってるシンガーの旅仲間が島根に居てるよー!!めっちゃアツイ人やからあってほしい!」

あう

あうあう会う!

俵本龍典さん

名古屋出身。26歳。シンガーソングライター。
ギターとテントを背負いヒッチハイクで日本一周中。


松江には3日間滞在して、松江駅で唄ってたから見た人いるんじゃない??
俺はなんとか松江最終日に会いにいくことができた!!
ストリートライブってがっつり聴いたことなかったんだけど、
いい!
ここでフォトグラファーTokunoshin、カメラ持ってきていないことに気づく。。。
そして聴き入ってたため、iPhoneですら写真撮らず。。。

何曲か聴かせてもらい、CDも買わせてもらった。
その後link to LINKの代表、ご存知島根のようすけの車で、次の目的地
出雲大社まで送ることに。
道中、お互いのこととか、島根に来るまでのこととか、たくさん話聞かせてもらった。
写真も見てもらった。



そして出雲大社でお別れ。

今回何が一番嬉しかったって、
半年ぐらい前にようすけに出会い、そのようすけとの出会いがあったからこそ、
今回の出会いがあったということ。
つながりがつながりを呼んだね。まさにlink to LINKじゃん。
さらにつながるんだろうな〜。


現在、愛媛だそうです!
出会った方は「Tokunoshinのブログを見た!」と言えば、
「おお、そうですか」と言われます。
応援よろしく!


am5:08
完全に朝です。
おやすみなさい。


Tokunoshin


俵本龍典









2015年5月22日金曜日

DAY BALL PARK

わりとコンスタントに更新してるつもりが、気がつけば1ヶ月たってる。
あっという間に時は経つ。

どうもTokunoshinです。


SOMECITY SHIMANEを憶えているだろうか。

昨年9月、松江、くにびきメッセで開催されたストリートボール3 on 3のイベントだ。
オフィシャルフォトグラファーとして参戦させていただいた。
http://tokunoshin.blogspot.jp/2014/09/somecity-shimane.html


ド迫力で、トリッキーなプレーが観客を魅了した。


あれから半年以上が経ち、

「STREETBALL(ストリートボール)= バスケットボールの究極の遊び。」
「2015シーズン、山陰に新たなバスケットボールカルチャーが生まれる。」

という文句を掲げ、この地に誕生したのが、

DAY BALL PARK ~5 on 5 BASKETBALL Tournament~だ。





今回も、オフィシャルフォトグラファーとしてオファーをいただきました。
即答で、「やります。」

今回オファーをくれたのは、
このDAY BALL PARKを企画した、STREETBALL085のHONSHOWさん。
アパレルブランドHAZYの主宰であり、
CRAZE、SOMECITYでもMCを努めた、ここ山陰のストリートボールシーンの立役者。




即答で、「やります。」

そのときはまだ気づいていなかった。
DAY BALL PARKは5 on 5(5対5)だということに、
いや、5 on 5が意味することに。


3 on 3はハーフコート、つまり、通常のバスケットコートの半分のみを使って試合をする、、、
そう、5 on 5はフルコート、、、

SOMECITYの時にハーフコートの周りを必死になって走り回って汗だくになりながら撮ったよな、、。

最近運動不足ということで、少し体力に不安を感じた。
という裏話。笑








ティップオフ


青空のもとで始まった試合。
ティップオフと同時に、始まったもう一つの試合。
己の体力の限界に挑む。



が、開始そうそう気づいた。
フルコートのバスケの試合、走り回ってついていけるわけがない。
だいたい、TVでバスケを見る限り、コートの周り走り回って撮ってるカメラマンなんていない。
数多くのメディアが集まるし、撮影ポジションも基本的には決まってて、
同じ場所から望遠レンズで撮るのがセオリー。数人で1チームとかで撮れば、さまざまなアングルだって確保できるわけだし。
「諦めたら試合終了だよ。」
うん、わかってるよ安西先生、ちょっと黙ってて。

すぐさま、前後半でハーフコートずつ撮る作戦に。
撮影者が他に何人もいれば、ゴール下で待ち構えて決定的瞬間も逃さず撮れるけど、
一人だからそうはいかない。
撮り逃しも結構あった。
だけど、はなから全部を撮るつもりなんてないし、求められているのもそうじゃないと思った。

彼が撮った写真は、その勝負に掛けたボーラー達の熱い一つ一つの表情・挙動をバッチリ抑え、インパクトがあり、胸を熱くさせてくれます。- HONSHOW -

なんて褒めちぎられて ニヤニヤしてたのは内緒だけど。
ただの記録写真を撮るつもりはない!!




ゲームを盛り上げるためには欠かせない、
音を担当するのはCRAZEではお馴染みのこの二人

  Akkie

HITOSHIT









写真はまだまだたくさんあるけど、
残りはHONSHOWさんが何かしらで使ってくれるでしょう。
適当に写真選んだつもりなのに、なぜか決勝の写真ばかりになってしまった。
やはり決勝、数多くのドラマがあるのか、、。ちょっと何言ってるのか、、
偏ってごめんなさい。


そして第1回DAY BALL PARKを制したのは、
香川から参戦のUNDEAD!!


なんと、SOMECITY SHIMANEを制したFOOL BALLERSのTATSUYAさんが
率いるチーム!!
彼の強さは本物ということか。




こういうイベントでの撮影は本当に楽しい。
写真撮ってる自分がいきいきしてるのがわかる。
毎度課題も見つかるけど、それがまたいい。


HONSHOWさんをはじめ、関係者の方々、ボーラーのみなさん、
お疲れさまでした!
そしてこのイベントに関わらせていただきありがとうございました。


もっともっとこのイベントが盛り上がっていくように、
「TokunoshinはSTREETBALL085の活動を応援しています。」




Tokunoshin










2015年4月27日月曜日

アートの春

芸術の秋とよく言うが、芸術の春とも言おうか。

ここ最近はアート、アート、アート。
アートの話題が盛りだくさん。

毎月第3金曜@NAKED SPACEでお馴染みの
「残響」では、3月は 3103*×HOKKA×土谷ミキによるLIVE PAINT × MAKE UP SHOW。
4月はANTIDOTE NOCTEM × 残響 ~Special Collaboration Party~
と、いつも以上にアート色の強い残響となった。

3月の残響では残念ながら、私Tokunoshin、体調を崩し、途中離脱してしまい写真を撮れなかったです。大変申し訳ありませんでした、、。涙

もちろん今月はばっちし撮ったんで!



ALEX, KANTO, JELLY FLASHによるLIVE PAINT



                                                            Cloud NI9E




                                                 BeatBox    JOMO

                                                     DADDY VEDA


                              デニロウ




NOCTEMクルーさすがでした 。

残響Facebookページに他の写真もアップしてるのでご覧ください。

簡単なレポですみません。
写真から感じとってください。笑

ANTIDOTE WEBサイトもcheck! 



そして今日は、広島の向原アートまつりに行ってきた!


一昨年、行けず、、、
昨年、行けず、、、
今年、やっと行けた!
念願のアートまつりは快晴のアート日和?で開催された。

想像してたより遥かにスケールが大きく、
多数の飲食ブース、ワークショップが並び、ワクワクする内容が盛りだくさん。


そして今回叶ったもう一つの念願、Graffiti WriterのSUIKO氏のPAINTを生で見れたこと。
以前から作品には衝撃を受けていたけど、
描いていく過程を見ることができてよかった。



大自然に囲まれたこの場所で、このようなイベントが行われている。
好きなものだらけの場所。
来年も絶対に行く。



そして、
アートといえば、もうひとつ。

来る5月24日日曜日、
画家の友達、たくみの個展が米子で開催。
個展と演劇、 ライブペイントもあるそう。
都合のつく方は是非!




ひとつひとつもっと丁寧に紹介したかったところだけど、
詳しくは関係各所のページ等でcheckお願いします。


確実にどれもこれも良い刺激をもらえるものばかり。

人に良い刺激を与える作品作り。
できたらいいなと思った、春。


Tokunoshin




ps.

そういえば、Facebookページ作りました。

作品紹介、イベント情報、いろいろアップしようと思います。
よろしければ、いいね!を押してフォローしてくださいませ。
投稿下からも行けます。